ブログ運営報告 40記事でPVはこのくらいでした

3年かけてブログが40記事になりました。40記事でどれくらいPVがあるかをお伝えします。収益についてですが、現在副業禁止のところで働いています。そのため広告を貼って収益化することができていません。残念ながら収益は「なし」となります。

ブログ40記事でのPV

現在の当ブログの状況ですが、依然としてSNSでは発信しておらず、検索による流入が主となっています。40記事書くのにかかった期間は3年でした。

40記事書いてのPV・収益です。

PV : 4920PV/月
収益 : なし


訪問してくださったユーザーの数は、3905人/月でした。

ブログ開設から3か月半で20記事書きました。
ブログ運営報告 20記事でPV・収益はこのくらいでした


ブログ開設から1年9か月で30記事書きました。
ブログ運営報告 30記事でPVはこのくらいでした

記事数、PV、収益の推移を表にしたのがこちらです。

記事数月間PV収益
2014120円
303341なし
404920なし


3年もかかっています。PVはそれほど多くありませんが、徐々に伸びています。



これまでに取り組んできたこと

これまでに取り組んできてよかったなと思うことを記しておきます。

WordPressプラグイン Flying Scriptsの導入

これまでサイトの表示速度を計測するPageSpeed Insightsでモバイルでの速度が遅いという判定が出ていました。その改善できる点の一つに「使用していないJavaScriptの削減」という項目がありました。

そこでJavaScriptを遅延読み込みさせるWordPressプラグイン Flying Scriptsを導入したところ、サイトの表示速度が良好になり、アクセスが増えたということがありました。

Googleはモバイルフレンドリー(モバイルでも表示しやすい)なサイトを評価します。皆さんもぜひFlying Scriptsを試してみてください。



WordPressプラグインを必要最小限にする

WordPressプラグインは必要最小限にしています。プラグインの数が増えるとサイトスピードが遅くなったり、プラグイン同士干渉したりするからです。

現在利用しているプラグインは8個です。



Bing ウェブマスターツール

Bingのウェブマスターツールは、Googleのサーチコンソールより詳しくサイトエラーを教えてくれます。

私は例えばブログ記事のタイトルが短すぎると教えられました。SEO的にはブログ記事タイトルが短すぎるのはダメなんですね。

他にもエラーをいろいろ教えてくれるので改善していくのが楽しくなります。サイトがよりよい状態になっていきます。



反省

30記事書き上げたあと立てた目標

30記事書き上げた時点でこんな目標を立てていました。

・ブログの継続
・40記事を目指して書く
・楽しんで書く


ブログの継続はなんとかできています。40記事にも到達しました。楽しんで書けたかというとちょっと自信がないですが、やりがいを感じているのでOKです。



今後の目標

・ブログの継続
・50記事を目指して書く
・楽しんで書く


上記3点です。

親の介護が始まりました。なかなか執筆する時間が取れないかもしれません。いつになってもいいので50記事に到達したいです。

自分の好きなこと、興味あることを楽しんで書いていきたいです。



最後に

まとめです。

40記事書いてのPV・収益はこうなりました。

PV : 4920PV/月
収益 : なし


今後の目標は以下3点です。

・ブログの継続
・50記事を目指して書く
・楽しんで書く



諦めずに今後も記事を更新していこうと思います。

以上、ブログ運営報告 40記事でPVはこのくらいでした でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。


関連記事です。こちらもどうぞ。
WordPressブログにGoogleマップを埋め込む方法
Yoast SEOでXMLサイトマップを作成する方法
Cocoon 本文のテキストリンク色をカスタマイズする方法

タイトルとURLをコピーしました