動画編集

MacにAVCHDの個別の動画ファイルを読み込む方法

AVCHD規格で動画を撮影し、Macに取り込もうとすると個別の動画ファイルが見当たらないので戸惑うことがあります。本記事では、MacにおいてAVCHDに記録されている個別の動画ファイルを取り込む方法を...
動画編集

DaVinci Resolveで動画の明るさを調整する

動画を撮ってみたけど、編集時にもう少し明るくしたいなとか、少し暗くしたいなというときありますよね。本記事では、DaVinci Resolveで動画の明るさを調整する方法を詳しく解説します。動画編集にお...
ブログ

ブログ運営報告 20記事でPV・収益はこのくらいでした

2022年4月に当ブログを開設し、3ヶ月半ほどかかってようやく20記事書き上げました。20記事書いてみてアクセス数、収益はどれくらいだったのか、ご報告します。20記事でのPV・収益現在の当ブログの状況...
動画編集

DaVinci Resolveで縦動画を編集する

スマホが登場してから動画を縦位置で撮影することが増えましたね。本記事では、DaVinci Resolveで縦動画の編集をするために、画面のフォーマットを縦長にする方法と、縦位置で撮影し横向きに保存され...
動画編集

DaVinci Resolveでフレームレートが変更できないときの解決法

DaVinci Resolveでは、一度決めたタイムラインのフレームレートを途中で変更することはできません。フレームレートの選択ミスにあとから気づいて困ることありますよね。本記事ではタイムラインのフレ...
動画編集

DaVinci Resolveで動画から静止画を書き出す方法

動画の中の一コマを写真として使いたいときありますよね。本記事では DaVinci Resolveで動画の中から静止画を書き出す方法をお伝えします。DaVinci Resolveで静止画を書き出す方法ま...
動画編集

DaVinci Resolveでブラー・シャープネスをかける方法

動画編集をしていて映像をぼかしたいとかシャープに見せたいというときありますよね。本記事では、動画編集ソフト DaVinci Resolveで画面全体にブラー(ぼかし)とシャープネスをかける方法をお届け...
動画編集

DJI Osmo Pocket レビュー

動画を撮影するときに、DJIの3軸手ブレ補正小型ビデオカメラ Osmo Pocket(オズモポケット)を使っています。この記事では、実際に撮影した映像や製品写真、使ってみた感想などをお伝えします。Os...
動画編集

テレビやDVD、映画など動画メディアの画面解像度・フレームレートまとめ

テレビのアナログ放送、地上デジタル放送(地デジ)、DVD、Blu-ray、Youtube、映画などさまざまな動画メディアに用いられている画面解像度とフレームレートをまとめました。テレビ アナログ放送解...
動画編集

Macで動画のフレームレートを確認する方法

動画編集をしていると「この動画のフレームレートっていくつだっけ?」っていうときありますよね。この記事では、QuickTime Playerを使って、Macで動画ファイルのフレームレート(単位 : fp...